(公開日:令和1年10月20日 / 更新日:令和2年5月9日)
【自己紹介】
- 幼稚園からサッカー!サッカー!で、夢に見た当時の日本最高峰リーグ【JSL】選手としてサッカーだけでご飯を食べさせてもらえる生活になるも、Jリーガーにはなれずに路頭に迷った20歳
- 水商売でたくさんの人生経験ある方々や、たくさんの本から自分自身と向き合った4年間
- そんなこんなで看護師になるための勉強に没頭しはじめた24歳
- 嫁さんのお腹に長女を身ごもりながら看護学生となった25歳
- 働きながら、看護学校に通いながら、看護師国家資格を得た30歳
- 大好きな家族(嫁さん&一姫二太郎)のために、看護師として、お誘いいただいた少年サッカーチームのコーチとして、たくさんの役割と責任を得ながら成長の機会をもらえた30代
- スペシャリストな看護師として認定資格を取得した40歳
「自分自身で人生の選択と責任をとること」や「どんなことを始めるにも遅すぎることなんてないこと」を、今までの人生経験から学べていることに感謝の気持ちが芽生えはじめました。
同時に、「自分が還元できることは何があるだろうか?」と考えるようになりました。
私は個人的に復職を目指す潜在看護師さんの応援をしていますが、決して復職を押し進めているわけではありません。
ナイチンゲールは「その人自身の家庭」における看護の実現を看護の最終目標に想定していました。
マザーテレサは「家に帰って家族を愛してあげてください」と言い残しています。
私も『看護は地域や家庭にこそあるもの』と考えています。
ですので、潜在看護師さんで専業主婦の方、子育てを経験している方…ほんとにみなさん素晴らしい看護師さんなんだと思っています。
そんな素晴らしい潜在看護師さんがあらためて、医療機関に復職・貢献しようと考えている、そんな方の応援ができればとの想いで【潜在看護師の復職応援団】を運営しています。
潜在看護師を経験した者として、いま潜在看護師として焦りや不安、なにかに追われているような切迫感のような気持ちで過ごしている方にむけてのサイトです。
【客観的情報(知識・情報)】と【主観的情報(ナースマンとしての体験談や、日々の看護)】に分けて、わかりやすい情報をお届けします。
【潜在看護師の復職応援団】より正しい情報、喜怒哀楽あるナースマンの日常をお伝えすることで、潜在看護師さんの焦りや不安、なにかに追われているような切迫感のような気持ちが和らぐことを目的としたサイトです。
また、子育て相談ドットコム に専門家(看護師)の1人として登録しています。医師・保健師・看護師・保育士など、各分野の専門家が無料でお悩み相談に回答しています。
ぜひ、見学・ご活用ください。
はじめまして、看護師のよしと申します。元サッカー選手から水商売を経て、現在は17年目のナースマンやってます。子育て相談ドットコム( https://t.co/S0pywzKtDr )にも看護師として登録中。医師・看護師・保育士など各分野の専門家が無料でお悩み相談に回答しています。ぜひご活用くださいね😄
— よし@潜在看護師の復職応援団 (@senzaikangoshi) October 19, 2019
どうぞよろしくお願いいたします!!!
※看護師であることを証明するために、僕の『看護師免許証』も載せておきますね。