- 平日9-17時はパート。その前後は保育園の送り迎えで自分の時間なんて作れない。
- 実はそろそろ今のパートを辞めて看護師への復帰を考えている。
といった、子育てと家庭に忙しいママ潜在看護師さんが、理想の看護師復職を手にするための記事です。
ハローワークは平日のお昼間しか対応していないので、窓口へ足を運んで求人を探したり、電話相談したりすることもできません。
でも子どもや家族の笑顔のために、経済的にも業務内容的にも希望に合った看護師への復帰を考えている。
この記事の内容
- 看護師求人におけるハローワークのメリット・デメリット
- ハローワーク以外で看護師へ復帰する方法
- 【口コミ】看護師転職サイトを利用した僕の同僚の話
- 信頼できる看護師転職サイト
についてお伝えしていきます。
この記事を書いている僕も、潜在看護師だったころにハローワークも信頼できる看護師転職サイトも両方利用した経験があります。
そんな僕の体験談、同僚の実際の経験から導き出した、どこよりも信頼できる看護師転職サイトの正しい選び方をランキング形式で記事にしています。
ぜひ、あなたの復職に役立ててください!

ハローワークってどんなところ?
ハローワーク
公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)とは、職業安定組織の構成に関する条約(国際労働機関条約第88号)に基づき加盟国に設置される公的職業安定組織が運営する職業紹介所である。
略称は職安(しょくあん)、愛称はハローワーク
僕もどちらかといえば『職安派』です(笑)。
ハローワークは厚生労働省が管轄する公的な機関です。日本国民であれば基本的には誰でも利用できます。
あなたがお住まいの地域にあるハローワークでも、看護師の求人を見つけることができるはずですよ。
ただハローワークにはメリットもあればデメリットもあります。
くわしく見ていきましょう。
看護師求人におけるハローワークのメリット・デメリット
お近くのハローワークに行ってみて、あなた自身で実感してもらえば一発でわかると思うんですが、ハローワークはいつも様々なお仕事探しの人たちでにぎわっているんですよね。
求人探しを職種的にハローワークに頼るしかない方々もたくさんいらっしゃるかと思います。
詳しくは記事の後半でお伝えします。
すぐに知りたいという方はこちらをクリック。
看護師求人におけるハローワークのメリット
ハローワークの目的には、雇用促進による地域の振興があります。
なのでハローワークの求人は、在住地域(地元)の求人を探している方にはメリットとなります。
その他のメリットとして、ハローワークのサービスすべて(仕事探し、就職・復職相談、職業訓練校の受講など)を無料で受けることができます。
看護師求人におけるハローワークのデメリット
ハローワークの利用は一切料金がかかりません。これ自体は僕たち利用者にとってメリットですよね。
同様に、ハローワークに求人を出す企業や医療施設も無料で利用できます。
もうお気づきかもしれませんが、ハローワークで募集されている医療施設の中には、いわゆる「ブラック病院」の求人も混ざっています。
あなた自身がハローワークで希望に合った病院探しをする時間がとれたとしても、あなた1人でブラック病院を見抜いたり病院の内部事情を事前に知ったりすることはできません。
したがって、ハローワークであなたの希望に促した復職先を探し出すことは極めて難しいんですよね。
逆に、次の章より紹介する信頼できる看護師転職サイトを利用することで、ブラック病院を紹介されることはなくなります。
なぜなら各社への求人依頼があった段階で、その病院が利用者(僕たち)に紹介するに相応しのか調査され、マト外れな病院と判断されれば、求人として紹介しないシステムになっているからです。
\看護roo!の公式ページはこちら/
ハローワーク以外で看護師へ復帰する方法
信頼のおける看護師転職サイトを利用する
- 朝はお子さんを起こして朝食〜お着替え〜保育園への送り。
- そしてそのまま日中は夕方5時までパート。
- 終わったらすぐにまたお子様のお迎え〜買い物〜夕食〜お風呂〜〜洗濯物の取り込み〜お子さんと遊ぶ〜寝かしつけ・・・。ふぅ〜〜。
いや〜、ほんとママさん自身が看護師への復職についてゆっくり考える時間や行動できるタイミングなんてないですよね〜。
あなたと一緒にあるいはあなたに代わって、あなた1人では絶対に知り得ることができない病院の内部情報まで事前にたっぷり教えてくれたうえで、あなたにピッタリの復職先を提供してくれるんですよ!
これら信頼のおける転職サイトは、専属のプロアドバイザーへの相談から病院との面接、復職後のフォローまで全てが完全無料なんですよね!
僕も初めて転職サイトを利用してみようと思った時はそうでした。
なんか完全無料って聞くと余計に怪しい感じがして、少し距離をおこうとしたこともあるんですよね。
ただどうせ距離を置くのであれば、自分なりにしっかり調べたうえで自分で納得してから距離をおこうって考えたんです。
その結果・・・なんと僕たち利用者が完全無料で受けられるサービスにはちゃんとした理由があることに気づきました。
看護師転職サイトの正しい選び方を僕や同僚の経験を元にくわしくまとめた記事はこちらです。
【口コミ】看護師転職サイトを利用した同僚の話
同僚のPさんはこんな感想でした。
私は「
自宅からできるだけ近い総合病院で働きたい
今のところはキャリアアップを積極的に目指すつもりはない
正社員で夜勤なし
人間関係が良い職場
少しよくばりかなって感じながらも、
「
結果として、「
ただ私の中では「
途中ちょっと「看護のお仕事」のアドバイザーからの連絡が頻回に感じたことが気になりました。
しかしこれは私が子どもの相手をしている時などに連絡が来たりしていたので、「今ちょっとムリ〜〜〜」ってなっていたからでもあります。
そして「連絡はメールでお願いします。電話でお話ししたい時は私からメールでその旨お伝えしますので・・・」といった内容でお願いすると、その後は私にとってスムーズなやりとりができるようようになりました。
逆に「
あとで聞くと、「Pさんの希望条件に対して少しでも妥協するような求人を紹介するわけにはいかないと考えていたので、厳選するまでご連絡控えていました。」とのことでした。
こんなにわがままを押し付けてまで、復職後の家族の安定、私自身の気持ちの安定、そして子育てと看護師を両立したにもかかわらず、アドバイザーのおかげで今までよりさらに子どもと笑顔で濃厚な時間を過ごせているんですよ。
「ハローワークに何回も足を運べる時間なんて私にはないし、復職活動もできひんから看護師への復帰も難しいんやろうなあ・・・」って考えているママさんへ。
復職して新しい職場になれる頃には、あなたに気持ちの余裕も芽生えますし、経済的にも気持ち的にも余裕ができて家族の笑顔がより多くなりますよ!
[chatface=”e719fdfc125e19aeb016a2872c6e40bf.png” name=”よし” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”] 土日の家族でのお出かけが今以上に楽しみになりますね! [/chat]
信頼できる看護師転職サイト3社のポイント
1位:















看護roo!
ママさんに最もオススメなのが
利用者満足度96,2%!の看護roo!は最も選ばれている転職サイトです!
ママさんにうれしい休暇や残業、看護部の雰囲気などの内部事情を、どこよりも事前にたっぷり提供。あなたの目線を大切にしています。
面接対応や給与面の交渉といった、復職・転職活動で面倒な対策もバッチリサポート!
さらに「看護roo!」の秘密は、一気通貫制のコンサルティングでママさん向けであることです。
2位:看護のお仕事
看護のお仕事
3位:マイナビ看護師
マイナビ看護師の無料お申し込みはこちら
看護師転職サイト利用経験者の僕がオススメする3社
看護師への復職を考えると、他の人とどうしても希望や条件などは似てくることが多いですよね。
各社、非公開にしている好条件で優良な職場があります。そういった病院は早め早めに決まっていってしまいます。
まずは今すぐ30秒〜1分でする登録を済ませておきましょう。(完全無料)
登録の例
- 「看護roo!+看護のお仕事+マイナビ看護師」
- 「看護roo!+看護のお仕事」
- 「看護roo!+マイナビ看護師」
というふうに、ママさんにオススメ&利用満足度No.1サイトの看護roo!を軸に、プラス1または2社に登録しておけば、情報量と質に関しては問題ありません。
ただし、情報量を求めて3社以上に登録したりすると、ただでさえ子育てで忙しいのに各社のアドバイザーから連絡が多くなり管理ができなくなりそうです。
なので転職サイトへの登録は【看護roo!一択】、または『看護roo!+1〜2社』がベストです。
総合力No.1! | ||
---|---|---|
看護のお仕事 | 親身なサポート◎ | |
マイナビ看護師 | 大手の安心感 |
まとめ:看護師転職サイトとハローワーク求人のちがい
- 看護師求人におけるハローワークのメリット・デメリット
- ハローワーク以外で看護師へ復帰する方法
- 【口コミ】看護師転職サイトを利用した僕の同僚の話
- 信頼できる看護師転職サイト
といった内容でお伝えしました。
子育て中のママさんってホント自分のことは二の次で、お子さんやご家庭のことだけで日々が過ぎ去って行くんですよね。
「希望に合った病院で看護師に復帰できればいいな〜」という思いに対して、【行動すること】がなかなかできないんです。
そこで出番が信頼のおける看護師転職サイト!なんですよね。
彼(彼女)らプロのアドバイザーは、僕たち利用者に代わって僕たちの思いを乗せて行動することが仕事での役割の1つです。
時間的にできないことは、転職サイトのプロアドバイザーに任せちゃいましょう!
そして、あなたとお子さん、家族の将来の笑顔を希望に沿った看護師への復職によって実現させましょう。
同じ潜在看護師を経験した者として、応援しています!!
次はこちらの記事がオススメです

