\親身なアドバイザーに相談だ!/
- 旦那の収入に頼るだけじゃ将来が不安なので看護師に復職しようと考えている。
- 看護師転職サイトってネット上に多すぎて、いったいどの転職サイトを使えばいいのかわからない。
- まずはじっくり相談することから復職活動をはじめたい
- 本気で看護師復帰を考えているから、信頼できる看護師転職サイトを教えて!
はじめに僕の感想をサクッとお伝えします。
まず不安や悩みを親身に聞いてくれたのが「看護のお仕事」。そして実際に復職を決めたのも「看護のお仕事」でした。
ブランクのある看護師(潜在看護師)が復職しようと考えたとき、「復帰するために何から始めればいいのかわからない」や「子育てで忙しいから復職活動の時間なんて作れない」といった理由で、看護師復帰をあきらめてしまうケースは非常に多いです。
私は潜在看護師という名のプータロー&ニート時代を経て、看護師転職サイトを利用して看護師に復帰、現在は認定看護師として看護に勤しんでいます。
しかし現在に至るまでには「個人の判断だけですぐに転職して失敗する」など、たくさんの遠回りをしてきました。
遠回りという経験を積んだことで私は、看護師や潜在看護師の転職・復職には転職サイトを利用することが一番だってことに気づきました。
そこでこの記事では、私が今の病院に復職を決めるきっかけを与えてくれた看護師転職サイトである「看護のお仕事」についての感想をお伝えします。
そして、読んでくださっているあなたと看護のお仕事の評判や感想を共有したいと思います。
私の感想以外にも看護のお仕事を利用したことのある同僚の声や、看護のお仕事を利用して残念な気持ちになった人の口コミなども合わせて紹介します。
この記事を読めば、看護のお仕事の良いところだけでなく、残念と感じた人の声も知ることで、平等な視点から看護のお仕事を評価することができます。
総合評価 | 【4.5】 |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
求人の量・質 | 公開・非公開求人共にトップクラスの量を誇る。 |
サポート力 | 親身さ、素早さなど、対応力はピカイチ!(私の経験談) |
対応地区 | 全国 |
\親身なアドバイザーに相談だ!/
「看護のお仕事」の会社の特徴を知りたい方は、徹底解説した記事がありますので以下を読んでみてください。
【看護のお仕事】利用して残念だった感想【評判・口コミ】

担当の方の主観が入り、やや私目線でないことに少し不信感を感じました。強く希望を言うと理解してくれたので、気に入らないことはハッキリと伝えるべきです。
20代前半・女性
公立病院への紹介が少なくて、自分が希望する地域は看護職自体の紹介がありませんでした。また、コンサルタントの方に長時間ヒアリングしてもらえたのは良かったのですが、紹介してもらえる求人の数が少なく、非公開求人の数も少ないのかなと感じました。
30代後半・男性
大きな不満はありませんでしたが、もう少し求人数が多ければ良かったなと思います。
やはり、アドバイザーとの距離感や相性は大切なんですよね。
看護のお仕事から紹介される『求人数』について、不満をいだいている方も見受けられますね。
情報収集するには、『ある程度の情報量』が必要です。この部分に関しては私個人の意見としても、いろいろ比較できるくらいの情報量はていきょうしてほしいなと願います。
【看護のお仕事】利用してよかった感想【評判・口コミ】

私(よし)/認定看護師
40代/男性/子供2人
急性期総合病院/看護専門外来勤務
年収/非公開
『看護のお仕事』をたまたま見つけて登録。相性の合うアドバイザーさんが担当となりました。
潜在看護師という名のフリーター状態でしたので、不安と焦りのなか復職先を相談させていただきました。
担当のアドバイザーさんは、僕が復職するのか半信半疑だったと思います。それくらい僕はふにゃふにゃしていました。
退職した理由やツラかったことなど、半ば人生相談のような僕の愚痴を聞いていただくとともに、将来への希望を一緒に見出してくれました。
Yさん(私の同僚)
30代/女性/子供1人
急性期総合病院/常勤(夜勤あり)
年収/非公開
目標を見つけてもらえたので、すごいやる気が出て来ました!
透析病棟勤務の30歳の看護師です。
『看護のお仕事』に、まずは給与や職場環境の不満を打ち明け相談しました。そして、キャリアアドバイザーの方と話している中で「やってみたい」と思う看護が見つかったんです。
今までの経験を生かして、「糖尿病認定看護師」を目指そうと思います。子供にお金のかかる今は、夜間透析などもある病院でバリバリ仕事し、子供の手が離れた後は透析の日勤のみに仕事を減らすことも考えています。
訪問看護にも興味があるので、在宅での糖尿病ケアを始めるのもいいかもしれません。
「復職してから、愚痴が減ったね!」と7歳の子供に言われちゃいました。ずっとごめんね。目標を持たせてくれた看護のお仕事に感謝です!
参考:外来看護師のやりがい9選!復職で自尊心の向上と子育てを両立させたいあなたへ
40代/女性
一般病院勤務/日勤常勤
年収/360万円
「ワガママ希望条件をアドバイザーが交渉して実現!」
勤務時間に制約があったけど、ピッタリの所を探してもらえました。
2児のママです。2人とも託児所に預けられる年は過ぎても、まだまだ親が必要な年齢。育児との両立を考え、日勤で、残業が少なく、家から近いところを探していました。
実は昨年、離婚して経済的にも頑張らなければならず、転職を考え始めたんです。そんなワガママな条件ですが、キャリアアドバイザーの方が近くの病院と交渉してくれ、日勤で病院からOKをもらってくれました。
基本給は前とほぼ一緒ですが、経験加算や定期昇給もあり、今より収入は上がります。日曜と祝日は休みです。
隔週土曜日だけは勤務して欲しいということだったので、月に2回、実家に預けることになりました。母は「孫に会える」と喜んでくれています。
50代/女性
透析クリニック/日勤のみ
年収/450万円
「今までの経験を生かして、ゆとりの教育環境で認定を目指す!」
今だから目指せる看護があると教えて頂きました。
夜間透析もある病院で働いて来ましたが、息子と同居することになり、これを機に夜勤を止めて仕事をセーブしたいと思いました。
他科の外来に入ったのですが、まったく違うことを覚えなくてはならず以前より大変さを感じ、看護のお仕事に登録しました。
キャリアアドバイザーさんと話しているうちに、自分が透析の技術や知識にプライドを持っていることに気づかされました。
「透析看護認定看護師の支援制度のある透析センターはどうですか?」と提案を頂き、気持ちが動きました。
全員が日勤のみの職場で、専門性の高い設備や知識が集まっている場所でした。人生にひと段落ついた今だから目指せる看護があるって気づかせてもらいました。
20代/女性
一般病院/常勤(夜勤あり)
年収/480万円
「育児中でも、妥協のない転職でスキルアップを目指せた!」
久しぶりの臨床。不安をわかってくれて嬉しかったです。
紹介会社って流れ作業的なのかと思っていました。でも、看護のお仕事のキャリアアドバイザーさんは、条件や希望よりもまず、私の不安を聞いてくれたんです。
私にとって一番、大事な部分を理解してくれてるんだと感じられたので、後は安心してお任せしていました。
新築移転した大きな病院で、教育を基礎から無理なくしてくれる環境。新築の際、託児所も新しく綺麗になったそうで、職員専用の無料駐車場があるそうです。
すぐ近くに大型スーパーがあることまで教えてもらいました。子供も一緒に通勤して、預けられ、帰りには一緒にお買い物して帰ることもできて、今より楽になれそうです。
「やっぱり、わかっててくれた」と、とても感じました。
多くの看護師転職サイトでは、病院からの情報収集の担当者とわれわれ求職者の担当(アドバイザー)が異なります。
そのため、求職者(僕やあなた)の希望条件と情報の内容が正確に伝わりにくいことがあります。
しかし看護のお仕事や
これに加え、看護のお仕事のアドバイザーへの教育力は素晴らしいと聞いています。
ですので、根拠をもった『親身な対応力』が看護のお仕事ならではの強みとなっているんでしょうね。
【Q&A】結局のところ【看護のお仕事】の評判ってどうなの?ホントに完全無料なの?

結論であり大前提でもあることは、どの転職サイトでもアドバイザーによって対応に差がある(バラツキがある)のは事実だってことです。
そのうえで私の感想は、担当してくれた「看護のお仕事」のアドバイザーは「めっちゃ親身に私の話を傾聴してくれる人やん!」でした。
「あなたとアドバイザーの関係」は、「1対1の人間関係」です。
なのでどうしても、2人の相性によって感想がちがってくることがあります。
例えば私はいきなり復職先を示されるよりも、「まずは前職でのつらかったことや今の不安や悩みをじっくり聴いてほしい」と思っていました。
私の担当になった看護のお仕事のアドバイザーはまさにドンピシャで、「めっちゃ親身になって」私の話を聴いてくれました。
逆にもしあなたが、「すぐにでも希望条件の復職先をいくつか示してほしい」というスタンスでアドバイザーの対応を期待するのであれば、私の担当者でしたら「仕事がおそいねん!」って印象になりそうですよね。
アドバイザーの仕事力に問題がある場合は論外ですが(こちらの生活がかかってますかね)、このようにアドバイザーとの【相性】によって感想や評価に差が出ることは知っておいたほうがいいです。
ちなみに私のアドバイザーに対する感想は、「めっちゃ親身に私の話を聴いてくれる、いいアドバイザーやん!」でした(笑)。
アドバイザーの変更はアリです!!
「どうしても相性が合わない・・・」そう感じたら、できるだけ早期にアドバイザーを変更してもらいましょう。
とはいえ、本人に面と向かって「あなたとは合わないみたい。だから担当者を変えて」なんてなかなか言いづらいですよね。
そんな時のために看護のお仕事では「専用の窓口」を設置しています。メール1本で担当者変更の依頼ができます。
変更希望のメールで事実を伝えるのは問題ないと思いますが、「悪口」や「暴言」となるような表現は避けましょうね。
【完全無料】のからくり

看護師転職サイトと病院のからくり(仕組み)
求人元(病院、クリニックなど)
看護師転職サイトに
- 「うちの病院を求人先として紹介しておくれ」とお願いする。
- 転職サイトを通じて就職が決まれば、転職サイトに『紹介手数料(報酬)』を支払う
(今スグ細かな金額について知りたい方はコチラ)
看護師転職サイト
病院やクリニックに
- 病院やクリニックについてなんやかんや(内部情報など)を調査して紹介するかどうかを決める
- 潜在看護師の条件に沿っているとアドバイザーが判断し潜在看護師に紹介する
- 復職が決まれば、就職先の病院から『紹介手数料(報酬)』を受け取る
看護師転職サイトと求職者【潜在看護師・看護師】のからくり(仕組み)
- 潜在看護師が転職サイトのアドバイザーに、求人希望を伝える
- 転職サイトのアドバイザーが希望に沿った病院を潜在看護師・看護師に紹介する
求職者【潜在看護師・看護師】と病院と看護師転職サイトのからくり(仕組み)
- 求職者が転職サイトの紹介をとおして再就職する
- 就職先の病院は、潜在看護師を紹介してもらったお礼として、看護師転職サイトに『紹介手数料(報酬)』を支払います。
なにも怪しいことはなく、健全なビジネスシステムだということがわかっていただけたんじゃないでしょうか。
【看護のお仕事】4つの特徴まとめ

看護のお仕事らしい特徴だと私が感じたのは、
アドバイザーの教育力に裏づけされた「親身さ」
でした。
そういった教育力はもちろん、「看護のお仕事」には4つの大きな特徴があるので紹介いたします。
【看護のお仕事】4つの特徴
- ユーザーからの信頼度
- アドバイザーの「教育力」と「親身な対応力」でサービス満足度が業界No.1
- 職場の内部情報に詳しい
- あなたに代わって待遇交渉
それぞれの詳しい説明は先ほども伝えした【看護のお仕事】復職・転職の特徴&口コミを利用者目線で徹底解説!で紹介しています。
この記事では、ざっくりとどんな特徴なのかをお伝えし、この記事のメインである【看護のお仕事の感想】へつなぎます。
【看護のお仕事】特徴①:ユーザーからの信頼度
看護のお仕事がユーザーから信頼されているPointがありました。
Point 1 | Point 2 | Point 3 |
サービス満足度
No.1 |
アドバイザー対応満足度
No.1 |
友達に勧めたい
No.1 |
すなわちこれって、利用する側(僕たち)にとって最も親身な対応をしてくれるアドバイザーが揃っているってことです。
【看護のお仕事】特徴②:アドバイザーの「教育力」と親身な「対応力」でサービス満足度No.1!
看護のお仕事は、アドバイザーの「教育力」と親身でユーザーファーストな「対応力」に優れています。
看護のお仕事は会社の方針として『無理な転職をすすめない』ことがあります。
具体的な施策としては、ノルマなどから無理な復職・転職させないような評価制度があります。
なのでアドバイザーには、復職・転職させた人数にとらわれ過ぎずに「ユーザーの悩みや本当の希望は何か?」などを考える土壌が出来上がります。
【看護のお仕事】特徴③:職場の内部情報にくわしい
看護のお仕事は、復職・転職に向けて個人では情報収集しづらいけど将来のために絶対知っておきたい病院(看護部)の「人間関係」や「雰囲気」、「評判」や「実際の退職理由」などの内部情報が充実しています。
看護のお仕事は、会社としても「気になることは何でもご相談ください」というスタンスです。
「人間関係や子育て中の看護師が何人くらいいるのか知りたい」
「離職率と、実際の「辞めた理由はなんなのか?」を知っておきたい
ねど、遠慮なく相談することで職場のリアルな情報を教えてもらえます。
【補足】
復職・転職先の内部情報という点においては、看護のお仕事と並行して活用していた一気通貫コンサルティングで手厚いサポートを行っている
【看護のお仕事】特徴④:あなたに代わって待遇交渉!
看護のお仕事は、
面接時に伝えにくいけど絶対に交渉しておくべき「給与面」
「面接対策」などのめんどくさ〜〜い「面接対策」
これらを忙しいママさん(あなた)に代わって、プロのアドバイザーがサポートしてくれます。
自分で交渉したり忙しいなかあなた1人で面接の日程調整するよりも、プロのアドバイザーに任せることで給与が大幅アップすることもありますし、あなたのタイミングで面接に臨めることはうれしいですよね!
\「転職・復職について相談したい」/
お気軽にご相談ください
認定看護師”よし”が選ぶ【看護のお仕事】利用に向いている人5選!

- 親身でユーザーファーストなアドバイザーと関わりたい人
- 転職・復職をおぼろげながらでも考えている人(全員)
- 全国どこにお住まいの方でもOK!
- 本気でベストな転職・復職支援を望んでいる人
- 転職・復職に限らずさまざまなサービスから看護情報を得たい人
つまり、「実績」も「信頼度」も厚い「看護のお仕事」でしたら、どんな潜在看護師さんにもオススメすることができるってことなんです (^^)v
【看護のお仕事】登録手順から復職(転職)までの流れ

ここからは、実際の『看護のお仕事』の登録手順をご紹介します。
文章ですと少し難しく感じる方もいるかもしれませんが、実際の登録作業は1分ほどで終わらせることができますよ。
転職サポートサービスのながれ
1. 登録
こちら
(電話からも登録いただけますが、時間や曜日に縛りがあるのでネット登録がおすすめです)
2. 相談
コンサルタントが電話もしくはお会いして、今の仕事のこと、今後の希望などをお聞きします。
分からないこと、不安なことがあればお気軽にご相談ください。
3. 求人の紹介
希望にあう求人をご紹介します。
「他の求人も見たい」など要望があればお伝えください。
4. 応募・選考
応募したい求人があれば、書類選考・面接の手続きをいたします。
応募先の施設に合わせた面接対策で合格をサポートします。
5. 条件交渉
自分では直接言いづらい給料、休日、有給、入職時期の交渉をコンサルタントが代わりに行います。
病院に伝えてほしいことがあれば、お気軽にご相談ください。
6. 入職
スムーズに退職、入職できるよう、入職前後もしっかりフォローいたします。
\希望の職場があるか見てみよう!/
お気軽にご相談ください
【看護のお仕事】で転職・復職する場合の登録の仕方

引用:看護のお仕事
【看護のお仕事】の登録はめっちゃ簡単!30秒あれば登録できます(完全無料)
:厚生労働大臣の認可を受けている看護師転職サイト【看護のお仕事】は、転職サポートを完全無料で受けることができます(もちろん解約も無料)。

引用:看護のお仕事
ご利用は無料!必要事項を入力するだけ(30秒)で終わりです。
\「希望の職場があるのか見てみたい」/
お気軽にお問い合わせください(完全無料)
まとめ:【看護のお仕事】感想と特徴・登録手順まとめ

- 【看護のお仕事】利用して残念だった感想【評判・口コミ】
- 【看護のお仕事】利用してよかった感想【評判・口コミ】
- 【Q&A】結局のところ【看護のお仕事】の評判ってどうなの?ホントに完全無料なの?
- 【看護のお仕事】4つの特徴まとめ
- 認定看護師”よし”が選ぶ【看護のお仕事】利用に向いている人5選!
- 【看護のお仕事】登録手順から復職(転職)までの流れ
- 【看護のお仕事】で転職・復職する場合の登録の仕方
について解説しました。
看護のお仕事でしたら「看護師転職サイトを使ったことがないから不安」という潜在看護師さんでも、安心して利用できます。
あとは一歩のアクションを起こすかどうかです。あなたやご家族の未来をより良いものにに変えましょ!(完全無料)
次に読んでほしい記事はコチラ
